最近YouTubeでハーレーばっか見ているんだけど、そこでたまたま目にしたストリートボブちゃんがカッコよすぎて見入ってしまった。
その人いわくストリートボブは低身長でも脚付きがいいらしい…(これはぜひとも乗ってみたい)
ということで試乗できるディーラーさんに行ってきた。
乗らせてもらったのは2021年式のストリートボブ114。またがってみると確かに脚付きが良い!
ブレイクアウトと同じエンジン積んでいるのにここまで違うのかと言うくらい乗りやすい。足のポジションも手前(ミッドコントロール)なので883Nと同じような感じだった。
んで、乗ってみた感想は「乗りやすい・曲がりやすい」ブレイクアウトとは月とスッポンレベルで乗り心地が違う。
ただね、ハンドルポジションが個人的には微妙でちょっと乗っただけで結構疲れるな~という印象。
まあ、そこはハンドル変えればいいし特に問題はない。そして値段も1,868ccの中では1番安いのかな。なのでお得感もある。
ただ、タンクのデザインがどうなのかなって思っちゃうのよ。(このタンクが好きな人ごめんなさい)
個人的には単色が好きなんだが2022年式は大きく「1」の文字が入るデザインしかない。じゃあ塗ればいいだろって話なんだけど、ハーレーの塗料を使うとなるとお値段もするし聞くところによると結構時間もかかるらしい。(近所のディーラーの人が言ってた)
でも、ずっと見てるとカッコよくも見えてきてしまうのが不思議。
2022年のストリートボブ(ビビットブラック)をスマホで見た時ダサすぎると思ったけど実物は全然違うんよ。

なんだろハーレー脳に侵されているのか分からないが、カッコよく見えてきたな…。
ハーレーがこれしかないなら確実に乗ってたし満足してたと思うけど、見た目だけならブレイクアウトの方がカッコよくて好き。なので候補からは外れました。
と言うことで今のところの第1候補はソフテイルスリムS、第2候補がソフテイルスリムになる。
だけどソフテイルスリムSは中古しかないし、普通のソフテイルスリムはエンジンが真っ黒なのと所々のアルミカバーが好きじゃない。
なんかハーレーを知れば知るほどココの部分が~とか思うことが多く、なかなか決まらないのである…。
ストリートボブが気になりだした動画はこれ↓