タイトルの通りハーレーの新車を注文しましたが在庫が取れず買えませんでした・・・。
たいした内容ではないけれど、メーカーと話した内容をつらつら書いていこうと思います。
目次
ハーレーの新車が買えなかった件
ハーレーの新車を狙っているなら注文は早めに入れた方がいいです。
私がハーレー(ファットボーイ)を注文したのは4月1日、そして在庫が取れませんでしたと連絡があったのが6月26日でした。
電話をとり開口一発目に「残念なお知らせです」、この言葉を聞いた瞬間ダメか~と心の中で分かってしまい、その後の話はほとんど覚えておりません。ショック過ぎて…。
コロナの影響で在庫が不足し中古も上がっているので新車への注目度は高いみたいですね。
注文した時は「ほぼ大丈夫だと思います」と言われていたので買えるとばかり思っていたけど、こんなことになるとは…。
新車を買うならいつ注文すべきか?
1月に新車のラインナップが公開されるので、その時に注文すればおそらく間に合うかと。
ただね、このご時世なので在庫がどれくらいあるのか分からないし、新車への注目度も上がっているので出来るだけ早く注文した方がいいと思います。
ちなみに11月末前後に前年度からの継続モデルが分かるらしいです。とは言っても写真はなく前年度からの簡単な仕様変更などが分かるだけなので「写真もないんじゃ無理」って人だと1月まで待たねばなりません。
カラーも「これはどんな色だ?」って感じで、カラー名だけで推測するとのこと。
正式に発表されるのは1月に入ってからですが、4月などに新車の発表があったりもします。(2022年だとナイトスターが確か4月頃に発表だったかな?)
ちなみに30周年のファットボーイは4月頃に突然発表となったそうです。
なのでイレギュラーに発表される車種以外については1月に注文しといた方が安心でしょう。4月に入ったら人気モデルは取れない可能性が高くなります。(特にブレイクアウトは人気なのでお早めに!)
早めに注文すればこんな交渉ができるかも
私が次に狙うのは2023年の新車になります。
なので継続モデルが発表される11月末頃には注文しようと思っているのですが、今回はハーレーが120周年なので1月にアニバーサリーモデルの発表も控えています。
出来ればそれも見てから検討したいが、できるだけ早く注文して早く欲しい。と言うことで、ディーラーに「継続モデルにファットボーイがあったら注文するけど、120周年モデルがカッコよかったらそっちに変更してもいいですか?」と相談したらOKの返事をもらいました。
2022年モデルが買えなかったと言うことで融通してくれているのかもしれませんが、ディーラーとしては在庫をフリーで持つことができない(お客から注文が入らないとオーダーできない)ので、キャンセルが出てなおかつ新しく注文してくれるのは意外と悪くないっぽいです。
※ちなみにキャンセルする場合、普通ならキャンセル料としていくらか取られます。金額は定かではないが車両価格の10%くらいだったような…。
まとめ
コロナの影響もあり今は新車が買いにくい時期となっています。毎年3月に行われるモーターショーで現物を見てから検討したい人もいるでしょうが、それだと確保できない可能性があるため1月にはオーダーを入れた方がいいでしょう。
それでも入荷が結構遅くなるかもしれないので、早めにほしいなら継続モデルが分かったタイミング(多分11月末前後)に予約した方がいいと思います。
※11月末前後に分かる継続モデルを予約しても仮なので、キャンセルしてもキャンセル料は掛からないと思います。これはディーラーに聞いてみてください。