2023年のファットボーイを契約してきました!
前回、2022年モデルは在庫がなく買えなかったけど、今回は新車が発表された時点ですぐ注文を入れたので無事確保できました。(過去記事:ハーレーの新車が買えなかった…)
ただ、ちょっと値上がりしちゃったのが残念です。その点についてもお話しますのでご覧下さい。
目次
2023年モデルのファットボーイを契約!
円安によりどの車種も値上がりしており、ファットボーイも前回見積もりを取った2022年4月から15万円ほど高くなりました。
ちなみに2022年は途中で値上がりしています。価格変化はこんな感じ↓
- 2022年4月:293万
- 2022年8月:308万
- 2023年モデル:308万
ハーレーの公式HPでは仕様変更が見られなかったのですが、実際はリアウインカーがクリアになりクルーズコントロールが標準装備されていました。
個人的にはあまり嬉しくなく、できればお値段を安くしてほしかったですね。
契約までの流れ
2022年の12月2日、ファットボーイはそのまま継続すると連絡が入り仮予約してきました。この時点では値段も推定ですし、スタイルの変更が若干ある可能性もあったため本契約はしていません。
ディーラーさんにも正式にお披露目されるまでは仮ということでお願いしておきました。なので、キャンセルもOKということです。
そして1月3日にはHPで正式発表されたと思います。
価格やカラーなどが掲載され、そのタイミングでディーラーから連絡が来たのでお店に行きましたが、2023年は120周年モデルが出ると言われていたため(1/19頃に)、それを見てから決めたいと思いとりあえず保留に。
そしたら11日にディーラーから連絡が入り、1週間後にはファットボーイが入荷できると言われたので詳しく話を聞きに行きました。
んで、アニバーサリーモデルの話になり多分赤系が出るんじゃないかとなったので、早く乗りたいのもありブラックを契約。
インスタとかで120周年の動画が流れてて、そこでチラっと赤いボディが見えていました。そして案の定アニバーサリーカラーは赤系でしたね。本当は真っ黒が出ればな〜と期待していたのですが…。
購入金額について
車検やオプションなども含めた合計金額がこちら↓
ファットボーイ2023年式ビビットブラック | 3,088,800円 |
登録手続き代行費用 | 96,800円 |
自賠責保険料(37ヶ月) | 11,390円 |
重量税 | 5,700円 |
検査手数料 | 2,000円 |
ナンバープレート代 | 550円 |
ETC | 38,065円 |
ETCインナーケース | 5,590円 |
ETC工賃 | 16,500円 |
エンジンガード | 61,147円 |
エンジンガード工賃 | 4,400円 |
メンテナンスパック | 217,800円 |
クリスタルコーティング | 55,000円 |
合計 | 3,603,742円 |
赤文字は整備や車検など新車を購入する時に必ず必要となる費用。(116,440円)
ん~高い。しかも車両価格だけでなく登録手続代行費用も値上がりしていました。(去年より11,000円高い)
何もオプションをつけなければ乗り出しが約320万円になりますが、メンテナンスパック(約22万)は加入することをおすすめします。
理由は新車購入特典の3年間無償修理が受けられるからです。ハーレーディーラーの整備工場で初回、1年、2年、3年と点検していれば、万が一不具合があった場合に無料で修理してくれます。
ちなみに違法改造(例えば規制対象外のマフラーを装着)したら点検もしてくれないですし、無償修理も受けられません。
メンテナンスパックはオイル代も含まれているし、次の車検まで整備に関してはお金がほぼ掛からないようになっています。メンテナンスパックに加入しないでも点検してもらえますが、3万~5万ほど高くなるので加入した方がお得です。
詳しくはこちらをご覧ください↓
納期について
今回1番初めに注文していたので車両は1月20日に入ってきました。ただ、ディーラーの整備工場が忙しいらしく、納車は2月末から3月上旬とのこと。
整備工場が空いていれば2週間以内には納車できるそうです。
本当は早く乗りたいけど駐車場問題がありまして、どこも満車で置く場所が今のところありません…。
マンションの下に置けなくもないけれど、結構子供が遊んでる(サッカーとかしてる)し、過去にマフラーを盗まれたりトランクあさられたりしたので出来ればバイク専用の駐車場に置きたいなと。
箱開けの様子
外せない用事があったので自分は行けませんでしたが、スタッフさんが写真を撮ってくれました!
めちゃくちゃカッコいい~!!
最後に
ちょうど1年前くらいから無性にバイクが乗りたく、当初はカワサキのZ1を購入しようか考えていました。
そこからホンダのCB750four、ハーレーと変わっていき、ハーレーも883N、ソフテイルスリムS、ストリートボブと目移りしながら最終的にファットボーイを選んだ感じです。
どんなハーレーライフになるのかワクワクしてます!